PUB×Sports パブ×スポーツ PUB×Sports パブ×スポーツ
ランチタイム
ランチタイム

夜のイメージがある、HUB(ハブ)、82(エイティトゥ)ですが、ランチタイムメニューも人気です。カレー、パスタやピザ、コーヒーなどのソフトドリンクもご用意し、メニューは充実しています。もちろんお酒も楽しむことができます。ランチタイムスタッフも募集中。短時間の勤務もOKなので、ぜひチェックをしてください。

ディナータイム
ディナータイム

HUB(ハブ)、82(エイティトゥ)には、お仕事帰りのお客様が多くいらっしゃいます。お店の立地により異なり、さまざまなお客様がいらっしゃいますが、共通して言えるのは、家まで帰るひと時を美味しいお酒で気軽に楽しんでいただいていること。HUB(ハブ)、82(エイティトゥ)は「HAPPY HOUR」などの割引サービスをご用意し、お客様をお迎えしています。

スポーツクラブチームとのタイアップ

地域密着店を目指す、その理由は…

スポーツクラブチームとのタイアップ スポーツクラブチームとのタイアップ

私たちの大きな目標のひとつは、英国PUB文化を日本に広めていくこと。その為に、それぞれの地域に密着し愛されている英国PUBの形を、日本でも再現しようと目指しています。例えばJリーグチームとタイアップすることもその一つ。同じ地域で、働き、暮らす者同士だからこそ必要な、コミュニティの場をHUB(ハブ)、82(エイティトゥ)は提供していきたいと考えています。

球場内、大学内に出店

新しいフィールドへの挑戦。球場への出店。

新しいフィールドへの挑戦。球場への出店。

福岡PayPayドーム内の「HUB福岡PayPayドーム店」は、スタジアム内への初出店であることはもちろん、九州初の出店でもあり、HUB(ハブ)新プロジェクトと言えるものです。また、ここ以外にも球場内の売店として「HUB明治神宮野球場売店施設」、「HUB楽天生命パーク宮城売店施設」がオープン。野球選手、球団マスコットとのコラボメニューも発売するなど、野球と美味しいお酒を、多くのお客様に楽しんでいただいています。

大学にPUB?HUB慶應日吉店

大学にPUB?HUB慶應日吉店

慶應義塾大学の日吉キャンパス内には「HUB慶應日吉店」があります。大学構内、協生館内のちょっと珍しい場所です。店内のモニターにラグビー、野球など大学リーグの試合が映されているのは、大学内のお店ならでは。「HUB慶應日吉店」は学生の方ばかりでなく、教職員、卒業生の方はもちろん、地域に住む方たちがコミュニケーションを図れるお店。地域の交流の場としてにぎわっています。

あなたのアイディアが形に、さまざまなイベントが開催中です。

あなたのアイディアが形にさまざまなイベントが開催中です あなたのアイディアが形にさまざまなイベントが開催中です

皆でお酒を楽しみながら、人気のスポーツで盛り上がる。それはPUBの楽しみ方の一つです。HUB(ハブ)、82(エイティトゥ)は、サッカー、野球、ラグビーなどさまざまなスポーツ観戦が楽しめる、スポーツバーの側面を持っています。また、スタッフの発案、お客様からの要望がベースとなり、いくつかのイベント企画が実現しています。あなたのアイディアをHUB(ハブ)、82(エイティトゥ)で形にしてみませんか?

ハロウィンイベントもスタッフのアイディアから始まりました。

ハロウィンイベントもスタッフのアイディアから始まりました。

毎年10月半ばになると、HUB(ハブ)、82(エイティトゥ)はハロウィングッズで飾られ始めます。ハロウィン当日はスタッフも仮装して接客。お店は大いに盛り上がります。実はこのハロウィンイベント、10年以上前、あるスタッフのアイディアからスタートしました。「こんなイベントがあったら楽しいだろうな」。発想の原点はそれでOK!スタッフが楽しくなければ、お客様も楽しめませんからね。あなたのアイディアでHUB(ハブ)、82(エイティトゥ)をもっと盛り上げてください。

先輩からのメッセージ

都内HUB(ハブ)スタッフ 都内HUB(ハブ)スタッフ

都内HUB(ハブ)スタッフ
入社2年 20代
大学生 アルバイト

学生でも働けるんだ!すぐに応募しました(笑)

HUB(ハブ)を最初に見たのは、18歳、大学1年生の時、買い物の帰りでした。その時の印象は「かっこいい!」(笑)。日本でこんなお店あるんだって感じでした。ちょっと暗めの店内で、スーツの大人が何かを飲んでいて、奥のスタンドではシェイカーを振るスタッフが見えたんです。ホント映画で見たそのまま。でも、その時は「これが大人の世界なんだぁ」としか思っていませんでしたね。大学2年生の時、アルバイトを始めたいと思い、求人サイトを見ていた時、HUB(ハブ)の求人を見つけました。「あっ、あのお店だ」と読んでみると、未成年OKの文字が。私も働けるんだ!と思いすぐに応募しました。今は印象に残ったあの時のHUB(ハブ)でスタッフとして働いています。

入社2年 20代 大学生 アルバイト 入社2年 20代 大学生 アルバイト

ここは誰もがポジティブになれるお店。

HUB(ハブ)では、平日17:00から21:00のシフトで働いています。大学が終わってから働けるのでちょうどいいですね。HUB(ハブ)でのお仕事も、もう2年。たくさんの事を学べたと思います。まずはコミュニケーション力、やはり大人のお客様が多いので、敬語を含めしっかりとした話し方ができるようになったと思います。あと、お酒の事。ビールやウィスキー、カクテルまでかなりお酒に詳しくなりました。お店の研修を受けたので、シェイカーでカクテルも作ります。18歳の自分が見たら驚くと思いますね(笑)。そして何より、前向きに、楽しく、頑張る大切さを学んだ気がします。店長を始め、一緒に働く皆がそうだから。HUB(ハブ)では誰もがポジティブ。ここでの経験は私の大きな力になると思っています。

都内82(エイティトゥ)正社員 都内82(エイティトゥ)正社員

都内82(エイティトゥ)
入社10年 30代
ストアマネジャー 正社員

お店という一つの会社を任されています。

現在、都内82(エイティトゥ)でストアマネジャーとして働いています。接客、商品管理、店内ディスプレイを始め売上の管理やスタッフの管理、採用、育成と、お店のほとんどの業務を任せて頂いています。たくさんの事をやっているので、大変な面もありますが、時にはスタッフの力を借りながら仕事を進めています。
お店のすべてを任せていただけることは大きなやりがいとなり、仕事を楽しんで進める事ができていますね。お店の運営には、商品・サービスの開発、経営の戦略、人財の確保、育成があり、本当に一つの会社を経営している感じです。自分のアイディアや工夫一つで、お店を変えることができる。普通の会社員では味わえない環境だと思っています。

ストアマネジャー 正社員 ストアマネジャー 正社員

フリーターから正社員、そしてマネジャーへ。

20代の中頃からHUB(ハブ)でお仕事をしています。「オシャレなお店でちょっと働いてみよう」そんな軽い気持ちで始めたバイトでした。でも、続けているうち、気軽に話せる常連のお客様も増え、仕事がどんどん楽しくなってきました。HUB(ハブ)での仕事をもっと続けたい。そう思うようになってきたんです。入社3年目の時、社員登用制度に手を上げ、幸いなことに社員にステップアップすることができ安定した環境で働くことができています。何より「ハブ大学」と呼ばれる充実の社内教育制度で学び、いくつかの店で経験を積むことができたのは、大きなプラスになっています。
昨年、こちらの82(エイティトゥ)を任されることになりました。まずはこのお店を、もっと素晴らしく、お客様はもちろん、スタッフ全員が笑顔になれる最高の店にしていきたいと思っています。